セレブな既婚者合コンのマナーと暗黙の了解を理解しよう!

最近の出会いシーンには既婚者限定の合コンが急増しています。一時期は下火になっていたものの、今では新しいオシャレなイベントとして注目を集めているのが現状です。今回はそんな既婚者合コンの暗黙の了解やマナーについて、詳しく解説していきます!

目次

セレブ系既婚者合コンってどんなパーティなの?

既婚者サークルのような大規模立食系に近いスタイルで、既婚者だけが参加できる特別なイベントです。バリエーションも豊富で、ワインパーティーなどの特化型から、アニメ好き限定、子育て世代限定など、コンセプトが明確に設定されているのが特徴です。

意外と職業の幅が広く、外資系金融から経営者、自営業者やでざなーまでいろいろ集まるイベントが多いのも面白い点です。

最近はこうした交流の場も増えてきているので、楽しい出会いの機会が広がっているのは良いことですね。

既婚者合コン基本的な流れと受付マナー

つづいて既婚者合コンの基本的な流れについて注意点をあげながら紹介していきます。

入り口でのセキュリティーチェック

これは基本的に年齢の確認程度です。既婚者パーティーではカクテルなどが振舞われるため、身分証明書の提示を求められることがあります。同伴者がいれば多少の融通は利く場合もあります。

※ やはり社会人向けのパーティが多いのでセキュリティーチェックはあります。

氏名とメールアドレスの記入

入り口で予約がない場合は氏名・年齢・メールアドレスを記入します。場合によっては名刺の提示を求められます。女性の場合は企業名などは問われないことがほとんどです。ネットで予約した場合はこの確認作業は省かれて、楽に会場入りできます。

※ ちょっとした口コミ情報ですが、既婚者系は何かと予約しておかないと手続きが不便です。どのパーティでもそうですが入り口でもたつくとテンションが下がってしまいます。予約がないとだめな回もあるので注意しましょう!

料金の支払い

基本的に全額前払いです。入り口で3500~1000円くらいを支払います。料金は既婚者パーティーのコンセプトによって異なりますが、食事代・カクテル代・ワイン代・場所代を含めた料金なので追加料金はありません。

カードは使えない場合が多く現金支払いです。なるべくおつりがでないようにスマートに払うとよいでしょう。

クロークサービスの利用

既婚者パーティーだけあって、スーツやドレスで参加する男女が多く会場内はかなり華やかな感じになります。女性はドレスの上にコートを着ていたりするので、クロークで荷物を預けます。コインロッカー代として300~500円くらいとられる場合もあります。数名で参加する場合は一つのロッカーを共有できる場合がほとんどです。

会場入りから交流まで

いよいよパーティ会場に入ります。

イベントにやっては入り口で腕にシールを張られたり、見えないスタンプを押されたり、リボンを巻かれたりすることもありますが(再入場のため)料金の支払いが終わればすぐに会場入りできます。その後はクラブに行った人なら分かると思いますが、バーのカウンターでドリンクを注文します。

既婚者合コンの服装のドレスコードと暗黙の了解

既婚者合コンは普段とは違った空間を演出するためにわりとオシャレな店を使います。そこに合わせた服装をしていく必要があるんです

既婚者合コンに参加する男性の服装

既婚者パーティーはオシャレです!それが初回の感想だと思います。このパーティはホテルの屋上や大手クラブを貸しきって行われるため、そこに合わせた格好が必要になります。確かにジーンズ等のカジュアルな服で参加することも可能ですが、40代の社会人としてはフォーマルなジャケットを着用したいところです。

一番の注意事項は夏だからといって男性がサンダルで来てしまうことです。フォーマルという点や安全性(足を革靴で踏まれる)という点から会場入りを禁止されてしまう場合がほとんどです。革靴が無難でしょう。

既婚者パーティーは会場でフォーマルすぎて浮くことはありません(だからといって相当似合わなければ蝶ネクタイはしないように・・・いることはいますが)逆にカジュアルすぎて浮いてしまうことの方が多いので注意が必要です。

既婚者合コンに参加する女性の服装

女性はアクセサリーを添えると華やかで、社交パーティーにふさわしくなります。最近は女性特有のサービスとして無料でネイルアートや髪のセットをしてくれるパーティも増えているので、そこに合わせた色使いも必要かもしれません。

だいたい東京の既婚者合コンは銀座、六本木、青山、代官山、麻布などのオシャレスポットで開催されるので、イメージとして結婚式の二次会くらいの感じでしょうか?できることなら、日常を忘れ思いっきりオシャレを楽しんでほしいと思います。

ちなみに既婚者合コンの服装の攻略法というべきものは、やや薄暗いところでも目立つ色を選択することです。会場は照明を落としてムードを演出している場所が多いので、白系が目立ちます。

既婚者合コンの食事とドリンクのマナー

続きて既婚者合コンに参加する際の食事のマナーです。

ビュッフェスタイルでの注意点

既婚者合コンの食事は基本的にビュッフェスタイルで食べ放題です。特に値段が5000円前後のものは注意してください。

カクテルも飲み放題というケースが多くあります。料金にもよりますが本当にシャンパングラスで出てきますし、この辺はお見合いパーティーが紙コップで出してくるのとは大きく違います。

40代で参加するならこれくらいのクオリティーは欲しいところです。

おそらくこのパーティは人数と食事の量のバランスは1対1になっていないというのが正直な感想です。大体パーティーが開始してから30分ぐらいすると、奥から食事が運ばれてきますが、元を取ろうとして列ができます。

「せっかく料金を払ったんだから食べなきゃ損!」というわけで、ここぞとばかりに皿に山盛りにしたりするのもみっともないですし、緊張のせいか、カクテルの飲みすぎで酩酊してしまっては社会人失格です。

ドリンクの質と限界を知る

既婚者合コンの質は集客で70%決まり、会場の質で残りの30%位満足度が変わります。結局のところ、魅力的な参加者がいればアルコールや料理などなくてもみんな満足するので、いかに人を選別するか?というのが大きなポイントです。

ただし、めちゃくちゃ安い既婚者パーティーはこの集客にお金を使いすぎているために、ドリンクが紙コップレベルでしょぼい場合もあります。

普通のレストラン貸切の場合はガラスかプラスチックのよくあるグラスですが、イベントスペースの場合、グラスの数が足りないと紙コップ化するか、

直接缶ビールなんてこともあるので注意が必要です。

既婚者合コンの会話は暗黙の了解とマナーがある

初心者はやってしまいがちですが、お見合いパーティーの会話と既婚者合コンの会話を一緒にしない方が良いでしょう。婚活系は結婚相手を探すのが前提なので、「ご趣味は?」なんて古風な会話もありですが、名目上はビジネス交流になっているので、まずはお互いの仕事の話などを聞いていった方が良いと思います。

若い方はいきなり男性に「年齢は?」なんて聞いていますが、婚活のみの目的ではない普通の社会人男性にとってはいきなり年齢を聞かれると、かなり失礼な人に映ります。

同様に男性も付け回した挙句、いきなりデートに誘うのではなくまずはいろいろな人と会話しつつ、最後にアドレス交換なんかでもOKです。一人と話しすぎると大抵飽きられてしまいます。

フリースタイルでの立ち回り

基本的に全員と話せるフリースタイルが既婚者合コンの売りですが、だからと言って黙っていても全員が自分に話しかけてくれるわけではないので要注意です。この辺はお見合いパーティーの全員対話方式とは勝手が違います。

だからと言って、強引に一人の女性を独占したり、ソファーの奥に引き連れていったりするのもNGです。大人の社会人として誰とでも気軽に話すという意識をどこかで持っていた方が、最終的には得をすることになります。

既婚者合コン後の誘い方とマナー

続いて、既婚者合コンに来たお気に入りの相手をどうやって二次会やデートにその場で誘うのか?暗黙のルールをお伝えしておきます。

有効なデートの誘い文句

既婚者合コンで素敵な相手を見つけたら、是非とも積極的にアプローチしたいものです。でも相手の予定を聞かないで、いきなり酔った勢いで口説いても失敗するのは目に見えています。そこでちょっとしたおすすめの誘い文句をアドバイスします。

まずはパーティーが終盤に近づいてきたら、「二次会とか行く予定ありますか?」と質問してみましょう。もし相手に翌日の予定があるのであれば、「すぐに帰る」というセリフがでてくるはずなので、アドレス交換にとどめるべきです。

でも、「え?二次会とかあるんですか?」という言葉が返って来たら、これは予定がない可能性があります。そこですかさず、「よかったら私たち(又は私と)軽く飲みにきませんか?行きたいお店があるんですよ」と言ってみましょう。

二次会のスマートなセッティング

食事のところでも述べましたが、パーティーの食事の量はそれほど多いわけではないので、グループで来ているのであれば先に「二次会」のお誘いをしておくのは有効です。会場の近くは飲食店だらけなので、そこで打ち解けるとよいでしょう。

実はこのような華やかなパーティーに来ると、大体参加者はテンションがあがり、参加者が次に「行きたい店」というものに興味を惹かれる状態になっていることが多いです。「どこに行きたい?」なんて質問はナンセンスですし、何も考えてなくて相手に失礼でしょう。ちょっと検索すればいい感じのお店などすぐに出てくるので、事前に調べておきましょう。

まとめ:既婚者合コンの新常識

結構セレブパーティーは楽しめますよ!非日常空間でストレス解消してもいいのではないでしょうか?

ある程度パーティ慣れした人なら自由度が高いこちらのパーティの方が絶対にしっくりくると思います。時間帯と場所さえしっかり選んでおけば今一番HOTなパーティです。40代で新しい交流に悩む人は是非とも参加してほしいと思います。一人参加をしても全く問題ありません。

高い婚活パーティに行くと失望も大きいのですが、既婚者系は友達が沢山出来て満足します。せっかくですから思い切ってお茶に誘ってみてはどうでしょうか?行動力がないと後で後悔しますよ?

※ 事前予約がかなり手間を省略させてくれるので楽です。料金も手ごろで会場が美しいパーティはすぐに予約で一杯になり当日行っても締め切りなどという残念な結果にならないように、特にハロウィンパーティ・クリスマスパーティ・年末パーティ、花火パーティなどはすごい人気です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次