セレブ系医者の集まる結婚相談所の中でもかなりステイタスが高く、憧れが多いのが誠心だが、実際にどのくらいのスペックがあれば結婚に至るのか?
ホームページみたいなイケメン男性でなおかつ年収2000万ぐらいがわんさか集まって婚活相手を探しているのか?など不振に思う人もいると思う。
じゃー実際に経営者に本音を語ってもらえば?ということでインタビュー企画があり、それによると誠心の正会員登録者の実情がかなり詳しく分かったので、評価しながら解説しよう。
誠心の女性の年収基準は高め!500万以上が暗黙の了解
まず、お金とステイタスの両方を併せ持っている医者と結婚するためには女性もそれなりのスペックが必要とされていることが判明。
4大卒で平均年収は500万というからには、大体都内の一部上場企業の正社員くらすじゃないとこの位の給料はもらえないはず。
年齢的には35歳でも結婚例があるように、美人であれば30代でも大丈夫。短大卒も2割混じっているとのことだが、自分と同じような教育環境、子育て環境を男性が望んでいるということだろう。
誠心、フェリーチェ、青山ブライダルはどこもそんな感じ。高卒とか、専門卒ではまず入り口で蹴られてしまうというこことだ。
誠心は慶応医学部の出身者が作っているので、ステイタス好みの集まりというわけ。
――キャリア女性が多いんですね。言葉はよくないですが、男性の入会時に「足切り」は設けているのでしょうか?
萩原 誤解されやすいところなのですが、4年制大学を卒業されていて、お仕事に就かれている男性であれば入会できます。ただ実際に、一般的な年収くらいの、男性の方の申し込みはほとんどありませんね。
詳しい話はコチラでも誠心の社長トークが聞けます
誠心で結婚するまでの期間は数か月、半年以上は長すぎ
誠心の料金は結構高め。そこに登録してからどのくらいの期間で結婚相手を探せるのか?ということだが、平均的には1~3か月のスピード婚
半年は長すぎるというのだから、短期勝負に向いている。男性も新規登録者をなぜか好む傾向にあるので、半年過ぎたら見切りをつけて、他の相談所を回るというのも得策かもしれない。
医師の男性は選ぶ立場でかなり有利。自分で結婚の意思があれば、素早く成婚が決まると思われる。ただ、お金もあってある程度遊べるだけに、ちょっと期間が伸びてしまうのだろう・・・。
私大と国立大で違うが誠心にサクラはいない本物の医者が登録している
私大は最低2000万の入学金がかかる。国立はその半分。やはり私大カラーはお坊ちゃま。国立は真面目な努力家が多い印象。
ホームページや会員サイトに顔写真付きで乗っている人は全員本物の医者らしい。ただ、公式ホームページに乗っている人の名前は変えてある。
若干修正してあってイケメン過ぎるが存在しない人物ではないということだ。
医者との結婚後は教育観や生活ギャップでトラブルも多い
これは女性に向けたアドバイスだが、医者と本当に結婚したいのか?そこだけは見極めた方が良い。人気の医者は深夜遅くまで仕事。そして学会、そして論文。
精神的にもかなり疲労がたまっている。またお金がある分生活にギャップが出ることも多い。親族も含めてお金の使いかたが違うので、うまくいかない人もいる。
子育て教育も、開業医の場合は家族が必ず絡んでくるし、医者と結婚すれば確実に幸せになれるというものでもない。
今や歯医者はコンビニより数が多く、医者の年収は下がっている。とはいえ1000万越えだけが集まる世界等のもここぐらいだろう。
開業医で店舗を2~3個持っている場合は年収は3000万~ぐらいになる。毎年の海外旅行などは当たり前のように行ける。
いろいろ大変な世界にあなたが飛び込む自信があれば、誠心はオススメできる。
誠心お見合いパーティー参加者の評判を加えておく
ハイステイタスな婚活ができると人気となっている誠心のお見合いパーティー。毎月多くのイベントやパーティーが開催されている。
たとえば、男性は医師と歯科医師が限定となっているバレンタインパーティーというものは、すぐに定員に達するなど大変な人気だ。
また、男性に対しての参加資格設定が設けられていることが多く、年齢や職業、大学など限定されているといったパーティーもある。逆に女性は、新規入会者のみが参加できるパーティーなども定期的に開催されている。
。「医師などハイレベルな男性とは話が合わないのではないかと不安がありましたが、実際に参加してみるとみなさんとても気さくに話しかけてくださって楽しむことができました。スタッフの方のアドバイスもあって、素敵な出会いが待っているような気がします。」 20代女性
もちろん、カップルになれるかどうかは別ではあるが、普段話す事ができない方々と話すことができるということは自身への刺激ともなるため、参加するだけでも有意義な時間を過ごすことができると言えるだろう。
実際に医者の世界を間違えた認識をしている人が多い
医者の婚活パーティーはいくつか取材してみたが、実際には医者というものを勘違いしている人も多いと思う。
[youtube-adds id=”https://www.youtube.com/watch?v=TRl96Ig2BU0″ margin=”2%”]
最近は現役医師のユーチューバーも人気だし、生活をし始めてみると、普段自分が診療してもらっていた医者と全然印象が違うことがあるので注意したい
確かに年収が高いのは間違いないが、テレビドラマのイメージだけで結婚すると後悔する人も多い。
きちんと相手を見極めよう!
コメント