どうも結婚相談所に登録すると、成婚料やお見合い料欲しさに業者のスタッフの突っ込みがうざい!
タイプでもない人を紹介されて数十万払うのは嫌だ!そんな人に注目されているのが公的機関が管理する一般社団法人日本婚活支援協会というところ。
東京青山に本拠地を構え、子育て支援をする団体。毎週婚活カフェやお散歩イベントを低価格で開催。事前予約で枠が埋まってしまうことも多い。
普通のお見合いパーティーに比べると、参加費が3000円~5000円とお手頃価格なところは評価が高い。
地方からの移住者へも婚活支援をしていて、一人で相手探しに困っている人には割とお勧め。
ただ、年齢制限があって、男性も女性40代までのものが多く、それ以上だと社団法人でも対象外というちょっと厳しい部分はある。
実は婚活で困っているのは40代以上という事実もあるので、この辺まで支援してくれるのかがカギになってくると思う。
日本婚活支援協会の婚活イベントは割と高い?
営業利益なしの婚活団体というからさらに詳しく婚活パーティーの料金と内容について探ってみると、大手のエクシオやシャンクレールとそこまで値段が変わらない気がしてきたので報告する。
街コンももともとは町おこしとか村おこしという名目だったが今や完全な利益追求に走っている気もするし、そもそもある程度の利益があったほうが、良いホテルや会場を予約できるので、それなりに質の高い会員が集まってくるはずだが・・・。
以前筆者も市役所で開催される婚活パーティーに行ったことがあるのだが50代ぐらいのおっさん15人と40代のおばさん8人ぐらいでバランスも悪く、あまり雰囲気も良くなかった気がする。
非営利団体がど派手に婚活パーティーやお見合いイベントをやると、対外的によろしくないからだと思われる。
特に政府から補助金が出ている場合は地味に目立たないようにやらないとクレームが来てしまうからだろう。
日本婚活支援協会の婚活の料金
20代
費用 :登録料5,000円(通常料金の5千円OFF、1年間有効)
会費 :3,000円(1ヶ月)
申込金:5,000円(1回)
対象 :女性:23歳~29歳まで/男性:25歳~29歳まで
30代
費用 :登録料10,000円(通常料金の5千円OFF、2年間有効)
会費 :3,000円(1ヶ月)
申込金:5,000円(1回)
対象 :30歳~39歳まで
これって格安の民間の婚活パーティーやネットの結婚相談所と同じような気がする・・・。あれ?利益を追求しないのでは??
日本婚活支援協会の婚活イベントの内容は?
一般財団法人日本婚活支援協会の婚活イベントの内容は東京観光とお見合いがセットになったようなもの、浅草から遊覧船に乗って会話する
上野美術館に行って散策しながら会話
結構お散歩しながらの婚活が増えている気がする。
過去にはニューオータニでも交流会があり男女20名ぐらいが集まった様子、ここは関西ブライダルが利用したこともあり、割と雰囲気の良いホテル。
他にも山下公園の散策、バー婚活などにもチャレンジしている
ある意味普通のお見合いパーティー業者のイベントと同じだが、NPOが管理しているということで参加者の安心感がある様子。
来ている世代は30代~50代でこれまた普通の婚活パーティーに来ている人の一部が流れ込む感じ
一番大きな違いは年齢による制限意外ほとんど基準がないので、きている人が雑多というところ
医師婚活、弁護士婚活、公務員婚活など業種を絞ったり、
ちょっと差別してしまうのはこういった団体はできないので自分は専門卒やフリーターで結婚相談所に行ってもちょっと相手にされないという人は一般財団法人日本婚活支援協会のイベントは救いになるのではないだろうか?
コメント