婚活というか、恋愛において最もむなしいのが無視されること。お見合いパーティーはこの状況が顕著であり、フリータイムに、全員の前で、モテる女とモテない女がさらされることになる。
かわいい子・愛嬌の良い子の周りのは男の群れが、どんなに男余りでも人気のない子の前に座る男はいない。
これは女性にとってかなりの苦痛。携帯やスマフォの画面をしきりに眺めたり、となりの子と話しているが、内心ものすごく傷ついているのだと思う。
「私の何がいけないの?」「ここまでの仕打ちを受ける理由は?」「お金はらってこれ?」という不満が2CHなどの書き込みへと転化する
でも、ちょっと待ってほしい。この状態に陥るのは容姿以外に理由がなかったのであろうか?自分と同じレベルの女の周りに男がいるのはどうしてなのだろうか?
この不可解な現象になっている理由をちょっとだけリアルに解説したい。これは婚活全体で女性がもてるコツなので体得した方が良いだろう。
婚活で無視されてしまう原因と理由まとめ
① 男があなたと結婚する理由を伝えられたか?
かわいい、セックスしたい、Hしたい以外の理由として、自分と付き合う理由、メリット、特になるポイントを伝えられているだろうか?現在の制度では男は結婚したら財産を失う、恋愛のチャンスを失う。などのデメリットが多い。
もちろん社会のシステムが男性有利にできており、女性に不公平であるのは認めるが、そのうえで、男性に特になるポイントをセックス以外にアピールできていなければ、男は寄ってこない。
もちろん、セックスアピールがある子は全ての理屈を通り越してモテているのだが、自分が弱者であれば、男に特になる点をアピールする必要があったのでは?
② 口説く隙を十分与えていたのか?
別に軽い女になれ!とか、ナンパされやすくなれ!とか言うわけではないのであるが、男が誘いやすいネタを作っていたのか?楽な女とは言わないまでもデートの口実のようなものをさりげなく言っていたか確認してみよう。
簡単な手段で言えば、トマトパスタならどこにでもついていく見たいなものでOK!そういうわかりやすいものならば男は一生懸命調べ上げる。
③ 一人で行ったのか?
はっきり言って、友達と2人で来ている地点で、いい男と出会えるチャンスは半減していると考えた方が良い。二人組はその日にデートできないし、めんどくさいのだ。二人で来るつもりだったけど、ドタキャンになった位の言い訳を用意して、本気で婚活するのであれば一人参加は必須だろう。
④ まあまあエロいファッションにしたのか?
セックスできない男と付き合わないのは逆の立場でも一緒。ミニスカートでなくても良いが、モテたいのならば露出は必須かもしれない。正直不細工でもエロければもてます。本当に真実です。それだと、やり捨てされそうと思うかもしれないが、別にHしなければいい。スタートラインに立ってないのはもったいなさすぎるだろう。
⑤ 結婚において男が嫌がる要素を知っているか?
ちょっと深い話だが、男が結婚を嫌がる理由をいくつあげられるのか?それを知っているのがモテる女との決定的な差。そもそもそれを知っている子はお見合いパーティーなどには参加しないのであるが、一度リストアップしてみると良い。
⑥ ほめるべきポイントを知っているか?
男は社会に生きる物。初めのトークタイムの時に、男心をくすぐる言葉を吐いているかどうかで勝負が決まるもの。社会における存在価値をほめられる子は不細工でも本当にもてる。ゲイバーなどに学べといいたいが、男脳を理解している子は最高。
⑦ 自分を落としすぎていないか?
無視される理由は容姿だけではない。自分を必要以上に卑下する必要はない。アピール方法を知らないだけなのに、ネガティブなオーラや発言をするのは意味がない。もっと達観して男を眺めよう。
婚活で失敗しないための対策もまとめた
[youtube-adds id=”https://www.youtube.com/watch?v=Nm45bTNKRCY” style=”me-gray” margin=”2%” popup=”https://i.ytimg.com/vi/Nm45bTNKRCY/0.jpg” colorbg=”FFFFFF” colortext=”FFFFFF”]
本気で婚活をしています!本当に結婚したいと思っています!でもどうしてもできないんです、途中で無視されてうまく行かないんです!!という相談に乗ってきたので、彼女を含めてちょっとだけアドバイスを書こうと思う。
出会いの数を増やしているのにどうしもて結婚までたどり着かないのはどうしてだろうか?悩み別箇条書きにし、解決法を考えてみる。
1 結婚したいレベルの人に会えない。
ある程度の異性との付き合いはあるし、合コンに全く呼ばれないこともない。アドレス帳には友達レベルならOKの男のリスト・女のリストが入っているが、結婚となると話は別。
自分と同等か、それ以上のレベルでなければ結婚したくないという思いを下げられないと、この状態が永遠に続く。それを解決するには彼氏を「育てる」という意識。生理的に×、骨格的にNGなどでなければ、相手にも伸ばせるポイントがある。
2 付き合ってもすぐにフラれる。
お見合いパーティーや紹介制の結婚相談所は一回目のデートまではセッティングしてくれるが、それ以降は本人の努力。さすがに毎回保護者のようにデートについて行って逐一アドバイスをしてくれるわけではない。デートをするごとに相手のモチベーションが下がるのはどうしてか?
それは自分と付き合うメリットをデートの間にうまく伝えられてないこと。例えば金には心配ないとか、介護は親が自分で見るとか、子供の勉強と躾は私がやるとか、数字に強くて家計のサポートができる。料理が好きで、栄養面で支えられるなどなど、一押しのポイントがない人は、複数と出会いのある婚活市場では負け組になる。
3 多分見た目(顔で)アウトになっている?
アラフォーで結婚できる女性というのは基本的に「外見が美しい」お見合いパーティーなどでも20代を押しのけて男性の輪ができる。どうしても顔がヤバいという人は、そのヤバさを隠すグッズを利用するべき。
例えばメガネ・スカーフなどは大きなイメチェン。髪形も同様。つけまつげも工夫。まず第一ステージに乗っているかどうかは極めて大切。イメチェンしたパターンの写真をネット系婚活サイトに複数載せれば、男の反応は一発でわかる。単純すぎてびっくりすると思う。
恥ずかしがらずに美容院やデパートに行って、男性受けする○○にしてくださいと頼もう。後は自分と似た顔、体系の女性で、カップルになっている人を見つけ、相手の顔を良く見てみよう。お見合いパーティーなどのフリータイムは絶好の観察の場である。
4 メールが続けられない。
一度婚活で失敗したり、告白してフラれたり、メールがいきなり音信不通になったりと、トラウマになった人ほどメールに固執してしまう。実はメールと言うのはコミュニケーションの中の一ツールに過ぎない。メール10通と電話一通は同じ効果であることを知っているだろうか?
昔の人がなぜ真剣交際まで行ったのか?というとコミュニケーションツールの変化が多いのである。どのタイミングでも良いのだが、電話で話すという行為を続けてみよう。本当に婚活がスムーズにすすむので!
コメント