MENU
かわいい子しかいないマッチングアプリはコチラ

男性諸君!結婚相談所で付き合ってからプロポーズまでの期間と妥協点を知ろう!

結婚相談所に入会して婚活している場合、どちらも結婚を意識している。

そんな相手の女性に告白したり、交際の申し込みをしたりするのは、どんなタイミングが良いのだろうか?付き合ってから長引かせると、他の男に流れてしまうから、早期決着が良いのだろうか?

かと言って焦っている相手と結婚すると後々後悔する可能性も高い。そこで今回は結婚相談所の婚活で付き合ってからプロポーズまでにかかる期間と、妥協点について述べてみたい

目次

結婚相談所で付き合ってからプロポーズまでの流れとタイミング

一般的な流れで見ると、初めて2人で会ってお互いに気に入れば、1週間くらいしてまた2人で食事などに出かけ、更にまた1週間ほどしてから1日かけてデートするという形で進んでいき、

 

1日かけてデートした時、またはそのデートの次に会った時に交際を申し込みをする、という人が多い。

そうして考えてみると、婚活では初めて会った時を1回目として、3回目または4回目に会った時に交際の申し込みをする、というのが平均的な回数となる。

 

婚活している女性からしたら、実際に会っている目の前の男性が、自分の結婚相手としてふさわしいかどうか、ということを見定めるのがデートの時間である。

 

しかし、気長に何度も会って、その男性の性格などについて十分知ってから判断する、という女性は少ないのだ。

1回目に会った時、この男性は自分の結婚したい人ではない、と女性が感じれば2回目は会わないことの方が多い。女性は、何回目に会った時に交際を申し込む、などは決めていないことが多いのだ。また、時間を取って相手を見極めようという女性も少ない。

婚活においては、2回目や3回目に会う時には、この男性と付き合いたいか付き合いたくないか、ということを決めている女性が多いのだ。

特に、3回目まで会ったのであれば、女性はかなり好意を持ってくれている、という可能性が高い。

婚活している女性というのは、それくらいシビアになっているのだ。結婚したい相手とは違う、と感じたら早く次の人を探したいため、次回からは会わない女性が多い。

そのため、婚活している場合、男性は3回目か4回目のデートで交際を申し込むのが良いと言われている。

それ以上会っているのに、男性から交際の申し込みがなければ、女性はその男性のことを優柔不断であると感じるか、結婚したいという意識が低いのかもしれないと感じることが多いからだ。

婚活において、4回目のデートが終わっても交際の申し込みがなければ、離れていく女性が多い。
4回目までには自分の気持ちを伝え、交際の申し込みをすると決めておいた方が良い。婚活では積極的にならなければならないのだ。

結婚相談所に登録してからプロポーズしたりされるまでの平均期間

2018 07 28 10h23 04 - 男性諸君!結婚相談所で付き合ってからプロポーズまでの期間と妥協点を知ろう!

本格的にお付き合いが始まれば、電話、メールでやり取りをしながらデートを重ね、気持ちが盛り上がり、お互いのことを知りたいと強く思いつつ、毎日が充実している人が多い。

そんな毎日を1か月ほど過ごし、初めて実際に会ってから2か月ほど経過する頃には、お付き合いも少し落ち着いてきて、お互いに結婚した後の生活についてなど、突っ込んだ話もできるようになってくることが多い。

婚活で知り合って交際しているという場合、毎日のように電話やメールをしていて、毎週末にはデートをしているというカップルだと、初めて実際に会ってから3か月経過する頃には、プロポーズするという人もいる。

しかし、もう少しお付き合いを続けて、相手のことを知りたいという場合は、さらに交際を続けていくことになる。

 

初めて実際に会ってから4か月が経過する頃になると、お互いの両親に会うためにそれぞれの実家に顔を出しに行く、というカップルもいる。

特に女性の場合は、男性の親と会っておきたい、という気持ちが強い人が多い。そして、4か月も経過すると、お互いのことをかなり分かるようになっている。

結婚相談所で婚活している場合、初めて実際に会ってから5か月から1年ほど経過したところでプロポーズする、という人が最も多いと言われている。

結婚相手を見つけるのが最も重要なことなので、1人に時間をかけすぎることがないよう、慎重であっても時には大胆になって、しっかり見極める必要があるのだ。

 

こうして見てみると、早い人でプロポーズするまで初めて会ってから2か月から3か月、遅い人でも1年ほどであることが多い。

妥協点を見つけなければ結婚相談所では結婚はできない。

2018 07 28 10h23 40 - 男性諸君!結婚相談所で付き合ってからプロポーズまでの期間と妥協点を知ろう!

スピード婚のコツは落としどころだともう。妥協点をお互いに持っていなければ、次の可能性と比べてしまい、なかなか婚活に終止符が打てない。

人というものは今あるものより、未来の可能性を信じたいもの。もっといい相手がみつかるんじゃないか?と思っていると突然年齢のリミットを迎えることに。

1 掃除が苦手だ(嫌いだ)

結婚するからには部屋の掃除ぐらいはしてもらいたいという願望は男性に強い。部屋が汚い、だらしない女は切ってしまいたい。洗濯機に物を入れられない男なんて最低!

 

という人妻の声も良く聞くが、ある程度までなら文明の力が味方してくれる

 

「食洗機」「自動掃除ロボ」が数年以内に一般化するだろう。ダスキンなどの掃除の外注化もあるのだし、経済力があるのならば目をつむるべきなのでは?とくに忙しくて掃除ができないのならば妥協も必要かも。

2 太っている・ガリガリだ!体系が合わない

デブだけはだめ!という男女はいるが、これは正確がだらしないにつながるからだろう。

 

とは言え、3か月すれば人間の細胞は全て生まれ変わるのだから、骨格レベルで許せないのでなければ、変えることは可能。筋肉質な彼がいいという気持ちもわかるが、これも本気であなたが好きならばプロテインとかを飲んで帰られるはず!芸能人の劇的変化を見よ!!

3 子供嫌いだ

男性に多い子供嫌い。電車やレストランで隣に座ると露骨に嫌な顔をする。こんな人と子育てができるのか?と不安に思う人もいるだろう。

しかし、他人のことどもは絶対だめでも自分の子供だけはかわいくて仕方がない!『子供が出来たら人が変わったようなパパになった』という話を聞いたことはないだろうか?

もともと男性は精神的に子供なもの。論理的なもの。だから理屈で支配できない小さな子供を嫌悪するのだが、これは年を取ると劇的に変わる。50代で子供が大嫌いな男に会ったことありますか?

4 外見に気を使わな過ぎ

ダサくて一緒に外を歩きたくない!という気持ちは分かる。でも彼らや彼女たちは服装が気持ちまで変え、行動も支配するのを知らないだけなのでは?

おいしいものを食べると、まずいものが食えなくなるように、いい服を着て初めて、その良さが分かる。金遣いが荒く、ブランド志向な人よりよほどいいのでは?

5 親の介護が面倒そう

一人っ子は介護がめんどくさそうで嫌だと、条件検索から切ってしまう人もいるが、はっきり言って親次第、そして資金力次第でどうにでもなる。事前に話し合ってみなければこれは分からない。初めからお見合い相手の候補として外すのはもったいなさすぎでは?

6 年齢差が5歳以上だ

いろいろ聞いてみると5歳以上は無理というが、40代位から見た目年齢で区別できなくなるもの。男性には言っちゃいたいが、若い子の方がカワイイに決まっている。

そこは割り切って、バレない程度に風俗でいいのでは?年上の女性は意外と割り切って見逃してくれることも。性格美人見逃してませんか?

ファッション性の問題だけであるのに、年齢で切ってしまうのはもったいないのでは?女性も付き合ったとたんメチャクチャきれいになる人もいる。かわいげのある女の方が育て甲斐があるのでは!?

結婚を決める前の最終確認!結婚してはいけない男と女とは?

2018 07 28 10h29 04 - 男性諸君!結婚相談所で付き合ってからプロポーズまでの期間と妥協点を知ろう!

やっと見つかった理想の相手、絶対ここで決めてやる!と意気込んで成婚料を支払ったものの数年したらまた結婚相談所に戻ってきてしまう人もいる。振り出しに戻るという悲劇。

そんなことが起こらないように、本当に自分の思いは本物なのか?単に性欲が転化してしまっただけだのか?不安に負けてしまっただけなのか?良く考えた方が良い。

以下は婚活で失敗しないために、結婚相手としてふさわしくない男女の典型を上げておいた。ここに街とするのであれば、男性はプロポーズを一日待って考えよう。女性も婚約OKの返事を再考しても良いのでは?

こんな女とは結婚するな!結婚に踏み切る前の最終確認事項

1  お金にだらしない。

お金に関してだらしないのは後々までトラブルの元。離婚の理由ナンバーワンは金銭トラブル。養育費・介護費・新居購入代など、これから大量のお金がかかる。

あなたを永久就職先だと勘違いしていないだろうか?都合のよいATMになってしまう前に彼女のマネーリテラシーを考えよう。

2 人生で 努力していない=リセット願望女

男に媚びる努力はしているが、仕事、アルバイトなどで努力していない女は結婚を逃げの場として安易に考えていることが多い。何かしら努力している部分がない女は年とともに激しく劣化する

子育てならできる?怪しいものだ。3年もするとなぜ結婚してしまったのか?という後悔が消えないパターン。一緒に成長できてこその人生だろう。

3  自分を見下している=高飛車女

どんなに美人と結婚しても男を見下している女はやめておけ! 性欲なら数万で満たせる。混同すると絶対に後悔する。顔に飽きても金の支払いは半永久的に続くのだから!!

4  ヒステリックだ=ヒス女

一度怒らせて見ると女の本質がよくわかる! その性格に生涯耐えられますか?スネてもかわいいうちは若い子だけじゃあないですか?愛憎は表裏一体。よくよく考えてみよう。

5 ブランド女

あなたをアクセサリーと勘違いしていないだろうか?やたらに周りに自慢したがるのは自分に自信のないのの裏返しのことも。男性を立てているのか?ただ自分を着飾る道具なのか?

こんな男とは結婚するな!結婚前の確認ポイント

 

今度は逆に女性にもちょっとだけアドバイス。迫りくる年齢に焦って後で後悔しても仕方がない。日本は何度も離婚を繰り返せる国ではない。不利になることはあっても、有利になることはほとんどないのが現状。この辺がヨーロッパなどの制度と全然違う。

プロポーズにOKを出す前にもう一度確認してみよう!

暴力的だ

イケメン金持ちでも暴力振るう奴はやめておけ!子育て、引っ越しのたびに殴られる。架空の話でいいから、一度怒りを見ておこう。「もし~されたらどうする?」のような感じ。

 

DV夫になる男は、大体事前に兆候があるもの。男らしいを勘違いしない方が良い。「あいつなら3秒でヤレる」のような強気の発言は自信ともとれるが、虚勢ともとれる。本当に後悔するので見極めが大切。

ギャンブル好き

かなり危険。パチンコなどは抜け出せなくなる。子供の養育費などを使い込むタイプの男。離婚の原因ベスト3に入ってくる金銭トラブルの元。少々なら目をつぶるしかないのかもしれないが、一人で遊ぶギャンブル系は要注意

ちなみに友達とコミュニケーションを取る麻雀は多少目をつむるしかないかも。

セックスが合わない

結婚すると浮気は違法。となるとセックスの相性はかなり重要。お互いに気持ちよくなれないと、男が浮気に走る大きな原因となる。多分女性は直感でわかるはず。二三か回で見切りをつけよ!体の相性が合わない、生理的に受け付けないという相手と何十年もセックスできるのですか?


コメント

コメントする

目次