MENU
かわいい子しかいないマッチングアプリはコチラ

結婚相談所主催の婚活パーティーについてあなたが絶対知っておくべきこと

結婚相談所に登録している人はもちろんのこと、婚活サイト利用でパーティーだけ参加している人は有効に時間を使いたいという人が多いと思う。せっかく大枚をはたいて参加しても、メールアドレス1つを手に入れただけで終わるなんてことはもったいないのではないだろうか?

 

最悪の場合はメルアド交換さえできずに業者丸儲けということになってしまう。

そこで、最悪の事態を回避するために婚活パーティーなどイベントごとに参加する際の注意点をまとめておこうと思う。以下のルールや原則に基づいて行動すれば結婚相談所が主催する「外れパーティー」「しけたパーティー」をかなり回避できるものと思われる。

目次

結婚相談所主催の婚活パーティー参加の注意点

 

1 満席状況を信じるな

結婚相談所以外のお見合いパーティーにおいては「満席状況」を鵜呑みにしてはいけない。この多くは「釣りネタ」であり、言ってみると予定定員より大幅に少ないことがしばしば。その理由の多くは「女性無料系」ドタキャンしてもノーリスクなので直前に雨が降ったりすると途端に人数が減ってしまう。

失敗回避の方法は①異業種交流パーティーのように確定人数をHP上にアップしているものをみて、当日の人の流れを把握する。(集まり状況の良い日=人々が行動する日)②男女の料金比率が1対2程度のものにすること

2 時間帯を把握せよ

婚活パーティーは社会人がメイン。高額なも、エリート参加のものは忙しいビジネスマンが参加するので、彼らの休みの時間を把握していないと意味がない。平日の夕方とかもたまに企画する会社があるが、真面目なサラリーマンは「平日の5時」に仕事が終わるはずがない。

このような平日パーティーの場合は「長期にわたって募集広告」をかけているかどうかが一つの目安。大手などは広告費を活かし一か月ぐらい募集をしているので、このようなパーティーは集まりがよい。

3 場所で客が決まることが多い。

参加年齢層によって異なるが中高年のお見合いパーティーの場合は「リピーターが多い」それもそのはずで、条件が悪くなれば一度で決まるはずはないので、「良いイベントは繰り返し参加」「だめなものは切り捨て」という行動傾向が顕著。

 

いろいろ情報をかき集め、料金が妥当で、いい会場に移動していくもの。

素人・条件面が良い人・何も知らないピュアな人は「汚い会場」とかにも偶然参加してしまう。

 

もしあなたが「常連回避」の方向で婚活をすすめたいのであれば敢えて「週末・大手・微妙な会場」を選ぶと運が巡ってくる場合も多い。強者や猛者がいないし、まじめな人が多い。

4 オシャレな場所はオシャレな人

クラブを貸し切る場合は「オシャレ系・美人系」「ちょっと遊んでるけどカッコいい系」。個室で会社が持っている会場は「地味だけど真面目系」という感じで場所によってかなり客層が違っている。

銀座には銀座をよく使う人が参加するし、ここに来る人と渋谷のパーティーでは年齢もステイタスも結構違っている。

地域力がそのままお見合いパーティーの質に左右することが多いので、自分のキャラや目的と合わせて参加する会場を選ぶこと。また交通の便や休日ににぎわう街、オフィス街とかによっても客の流れは全然違ってしまうのである。

5 値段による住み分けが多い

行動できる人は「お見合いパーティーの安いものから」 会話が苦手な人は「高いものから」順番に選ぶと成功率が上がってくると思う。「高い料金を払ってくる女性」=結構年齢が高く高学歴。1000円~3000円程度=若くてかわいいけど学歴はまあまあ。という感じ。

男性は1万超えるか、または結婚相談所主催のパーティーの場合は高年収高学歴、30代後半~。5000円程度=20代~40代までという感じで値段によってもフィルタリングが起きている。

6 天候はメチャクチャ大切!!

失敗したくなければ「雨の日はネット婚活」、「晴れの日はパーティーで婚活」をするべき。オシャレな服を雨で汚したくない人は多く、雨の日はとかく集まり悪い。

 

逆にネット系がにぎわいを見せる。もちろん「なにも知らない普通の人が参加」するのは雨の日だが、資金に余裕がなければネット系をお勧めする。

週末+晴れ+夜の7時以降はお見合いパーティーの鉄板。もし初心者で参加するならば、自分の条件に合わせた上で会場を選びこの時間帯に参加すべきだろう。いきなり夢を見ると失敗してモチベーションが下がってしまう。

結婚相談所主催の婚活パーティーの真実Q&A

ID 10071649 - 結婚相談所主催の婚活パーティーについてあなたが絶対知っておくべきこと

結婚相談所の真実と実態を語ったQ&Aの口コミ記事が人気なようなので、ここでは同じように婚活パーティーのリアルな情報についても書こうと思う。

HPのかわいい子の写真,イケメンの爽やかな笑顔、顧客満足度やカップル成立率の実数の出し方、サクラ情報など数々の疑問が残ると思うので、わかる範囲で解説を加えたいと思う

【良くある本音の質問】

Q:1 カップル成立率が高いって本当?

A:1 カップル成立率が高いということは、それだけ恋人同士になっている人が多いと思うかもしれませんが、これは言葉のマジックです。別に付き合うことになったわけではなくたまたま、イベントに来た相手を消去法で選んだらカップルになってしまった場合もあります。

また、最終的なアプローチの対象人数を上げることで数値的にカップルをいじっている会社もあります。数字上のカップルと、実際の数字を混同してはいけません。見かけ倒しのカップルになるよりもアドレスを交換した方が絶対にお得です。

Q:2 参加人数が実際とちがうらしいですが、本当はどうですか?

A:2 はい、実際に全然違うケースに遭遇しました。特に男性の料金が高いぼったくりパーティーにその傾向が多いです。大手でもそうなります。このようなパーティーは女性が無料であり、リスクがほぼゼロな場合に良く起きます。

ただし、女性が無料の場合、天気がよかったり、季節がよかったり、時期が良い場合は、男性よりむしろ女性の方が多いものもあるので、反対の立場に立って良く考えましょう。

Q:3 サクラを雇うって本当ですか?

A:3 サクラバイトの実態ですね?風俗雑誌などの高収入バイトの中には裏バイトとして、サクラ募集のコーナーがありますが、お見合いパーティーに限って言えばプロを雇っている傾向はみられません。

ただし電話での勧誘でうまいことを言われ参加したら実態が全然違うので、やる気ゼロになっている女性、パーティーに来たら全員が自分のタイプじゃないのに5000円以上払ってしまいテンションがゼロの男性がいて、この人たちはサクラ以上にあなたの気分を害するかもしれません。

サクラとかコンパニオンって料金が高いので業者はそこまでしません。所詮いても2~3人程度、華やかな存在ですし、むしろお見合いパーティーを盛り上げてくれる「生け花程度」のイメージでおおらかに構えましょう。

Q:4 ドタキャンしたらどうなりますか?

A:3 直前に友達との約束が入ったり、もっといい合コンの案件が来たりして、お見合いパーティーをドタキャンした場合ですが、男性の場合かなりしつこい追及が待っています。

 

サービスを受けていないのにお金を払うのは不公平ですが、昼も夜もアドレスを変えて攻撃を受けた人を何人か知っています。スタッフの携帯からかけてきたり、深夜や仕事中にかけて来たりとにかくがめついです。

女性の場合は不思議と問題ないみたいです。まあ、もともとほぼ無料ですからね。この辺も男性の怒りを買うポイントなんですが、スタッフも座席を用意しているので、一方的に業者が悪いと言えません。申し込んだ方にも責任があると言えるでしょう。

男性にアドバイスなのですが、基本的に男が多く料金を払うお見合いパーティーの場合、男性の人数が2~3人程度余るのであれば業者はウェルカムです。

 

もし他の予定が入りそうならば前日に予約するのがおすすめです。ただし、人気のパーティーは1週間前には締め切ります!

Q:5 パーティーの食事やドリンク内容が実際と違うらしいですが?

A:5 HPの宣伝内容と違うというのですね?食事やアルコールなどがイメージ写真と違う場合は何度が経験しました。例えば、シャンパン・カクテルが観酎ハイに代わっていたり、スウィーツ食べ放題ががポップコーン食べ放題だったりと、空いた口がふさがらないことも・・・。

はっきり言ってお見合いパーティーを出会いの場以上に楽しめる場所だと考えるとがっかりします。もし食事もアルコールもそこそこ楽しみたいという人は、セレブパーティー・異業種交流パーティーの方が満足すると思います。

クラブレベルのカクテルとパスタ・ピザ・ナゲット、サンドウィッチぐらいの食事は毎回付きますよ。会場がレストランであるものを選びましょう。そうしないとケイタリングのしょぼいものが出てきます。

しょぼい食事やアルコールは2次会へ誘う口実になることは忘れずに!

Q:6 年齢や学歴が信じられません

A:6 年齢や学歴欄にウソを書く人がいるらしいですが、スタッフは申し込み地点でチェックはするものの、実際のプロフィールをいちいちチェックしている余裕があるわけではないので、中にはプロフィールに嘘を書く人がいるのでしょう。

そこはあなたの眼力が要求されます。これは恋愛においても同じで、基本的に相手を疑ってかかる所から始まるのです。相手の言うことを100%信じるのはバカです。ただ子供あり、借金アリなどの人がウソをつくのは許せませんよね?だからすぐに体を許すのをやめましょう。1か月デートして騙されたら仕方がないのかも・・・。それはお見合いパーティー以外でもありえることです。

最近のお見合いパーティーは事前に携帯番号登録が必須になっていますし、携帯で個別の識別ができますので、婚活詐欺は減っていると思いますよ。

Q:7 年齢をごまかしても申し込めますか?

A:7 はい、実は可能だと思っています。20代限定でもちょっと電話すればOK。お金を払えばOKというのは良くある話。年齢が5個ずれているくらいならば大丈夫だと思います。年齢制限にかかってしまうのであれば、年齢幅が広く、100名以上参加する大規模パーティーに参加するというのが良いと思います。

Q:8 学歴や年収をごまかしても申し込めますか?

A:7 医師限定・弁護士限定などパーティーは基本的に無理だと思ってください。しかし個人的な経験を言えば、お医者さんと一緒に行くと入れてもらえるということは多々あります。料金も男性はぐっと安くなるし、女性も若くてきれい。持つべきものは金持ちの友達!?ということになるのかもしれません。

しかし、もし本気で付き合ったら、いつかバレる嘘にひやひやしながら付き合うことになり、精神的につらいと思いますよ。

Q:9 年収などのスペックが低くても大丈夫ですか?

A:9 お見合いパーティーの口コミをみると女性は年収欄を素早くチェック!なんてことが書いてあるかもしれませんが、実はそれほど気にしていない子も多いです。

 

結婚相手を探すというよりも、彼氏が欲しいという子が多いのもいて、男性の年収は気にしないらしいです。

女性の場合は年収よりもとにかく見た目でしょう。短いスカートをはいてください。胸元を開けてください。圧倒的にモテますから。

Q:10 結局どのお見合いパーティーがおすすめですか?

A:10 お見合いパーティーが登場したばかりの頃から、いろいろ比べていますが、他の業者が成功するとライバルが名前を変えて、イベント方式を変更しているので何とも言えません。参加者同士が作り上げるのがお見合いパーティーですので、ベストなものはありません。

それよりも大切なのは、時間帯・気候・季節などのタイミング。イベントの内容。HPの出来栄え、宣伝媒体・会場のブランド力などです。当然女性雑誌の特集が組まれた時は女性が多数となるでしょう。

 

[youtube-adds id=”https://www.youtube.com/watch?v=cjWhzUkz_zY” style=”me-gray” margin=”2%” popup=”https://i.ytimg.com/vi/cjWhzUkz_zY/0.jpg” colorbg=”FFFFFF” colortext=”FFFFFF”]

こんな感じです。あまりリアルに書くとテンションが下がるかもしれないが、これが真実ってことですね。


コメント

コメントする

目次