ゼクシーなどの結婚雑誌を作る人材系の大手リクルートがついにネット婚活市場に参入した。ある程度人の流れが出来上がっている場所ならば(人の通り道があるならば)結婚相談所と言うのはそれに付随してかならずビジネス化するもので、職=リクナビ、食事=ホットペッパー,住=sumoなどの自社媒体を使えばかなりの集客力が見込めると思う。
習い事のケイコとマナブや旅行系のじゃらんやエイビーロードとコラボすれば婚活ツアーや体験型の婚活イベントも可能だろう。ということでかなり潜在的な伸びしろはあるのだが・・・。
しかし、敢えて言わせてもらうならば、「どこの会社が結婚相談所を作ろうが、信頼度とはそこまで関係がない」ということ。なぜならば登録者のフィルタリング効果は「大手」というだけでは全く起こらないからである。
大手の結婚相談所に登録している人=信頼のある人ではないことは容易にわかることだと思う。リクルートだって同じなのである。
しかし、今回の強みは「他業界からの集客力」ということに尽きるだろう。
たまたま、旅行雑誌を読んでいた人で婚活に興味がある人とか、おいしいレストランを探していたけど、彼女と行きたくなったというように「他のリクルートの雑誌」を読んでいてそのついでに「ふと登録」ということが起こるかもしれない。そこは評価が高いポイントだ
リクルートのネット婚活利用者の口コミまとめ
[youtube-adds id=”https://www.youtube.com/watch?v=KJPndve5BUY” style=”me-gray” margin=”2%” popup=”https://i.ytimg.com/vi/KJPndve5BUY/0.jpg” colorbg=”FFFFFF” colortext=”FFFFFF”]
リクルート婚活で一番多かったのは「ネット系なのに一方的に相手紹介をされる??」というシステム上の問題だろう。まあ「黙っていても勝手に自分に合った相手が紹介される」というシステムは「バッティング」を防ぐという上で有力なのだが、数々の疑問が残る。
① かわいい子じゃなくて「価値観の合う子」を一方的に紹介されても・・・・
→ 男性が求めるから容姿を外して婚活が成立するのだろうか?
② 条件検索に当てはまる人のネタ切れは?
→ 自分の価値観を記入すると「自動的に紹介」されるシステムだが、そんなに相手の候補はいないはず!自分で探さないのに「登録者のネタ切れ」はおこらないのか??質問140もあるんですけど、それに合う相手って・・・誰?
③ 月額5000円近くする意味は?
→ 月額約5000円なのだが、その意味するところはなんなのだろうか?「この程度の料金」では「人のフィルタリング効果」は起きない。10万とか30万じゃないとお金で人がばらけない。だったら無料系との差はなんなのだろうか?
④ リクルートだから安心?
→ 独身証明書とか、各種書類をそろえるわけでないのに、どうして「登録者が安心」だと言えるのか?システムに関しては障害が起こらないとか、サーバーエラーが出ない程度の保証はあるけれど??それは普通のことなのでは?
というわけでこんな疑問が起こってくるのではないだろうか?
リクルートのネット婚活とは本当に使えるか?
では、結婚相談所として意味がないのか?というとそうではなく、もしかしたら「かなり有望」と個人的には見ている。なぜならば先ほど述べたように、他の雑誌の登録者から会員を引っ張ってこれるからである。ここでリクルートの結婚相談所であることのメリットとデメリットを比較して、口コミ評価の結びとしたい。
メリットその1
「ホットペッパー」「じゃらん」「R25」「リクナビ」「SUMO」などの衣食住のどこの分野からも人を呼んでこれるのはかなり強みだと思う。条件の良い人は「結婚を考え始めたばかりの人」という法則に当てはめると、潜在的な広告力はかなりあるのではないだろうか?
メリットその2
「旅行雑誌」「職業雑誌」「食の雑誌」を制覇しているので、コラボ企画が可能。例えば就活系や転職系を活かして、職業限定のお見合いパーティーを開いたり、旅行系とコラボして婚活ツアーを企画したり、食をテーマに交流イベントを開催したりと、ネット+αという動きが起これば有望だろう。
メリットその3
とりあえずお試しで無料参加できる点。使い勝手が良かったら会員になって料金を払えばいいので、どんな感じなのか?味わってから登録できるのはメリットだろう。
メリットその4
登録した瞬間「迷惑メールまみれ」にならないのもここのメリットだろう。無料系とかは初めの一週間ぐらいはかなりメールが殺到するので、閲覧制限をかけておかないとめんどくさい。その点リクルート婚活の場合マッチング+紹介制なので迷惑メールであふれるということはない。
デメリットその1
別に大手だからといって「信頼度」が上がるわけじゃあない。信頼度=登録者の信頼度であり、それを分けるのに一番手っ取り早いのは「お金=入会金」と「面接」と資格証明書である。
デメリットその2
一方的な紹介システムは「人のネタ切れが起こる」。考えてみればわかるはず。条件に合った「不細工」「気ち悪い人」と価値観が合うからって交際するんでしょうか?? キスしますか?
とにかくネット婚活は利用者の数が重要
リクルートのネット婚活はじまったばかりで、10年やってきた他のネット婚活とくらべるとそれほど登録者がいない。いまや無料のアプリが無限にあって、人がばらけまくっているのが現状で、リクルート婚活もその一角に過ぎない。
個人的にはネット婚活よりも恋活の方が人数も多くマッチングはしやすい。婚活初心者はそういうところを使った方が良いと思う。
コメント