静岡県在住26歳の女です。現在は在宅ワーカーをやっています。普段はスマホゲームを中心に、pvp系(第五人格等)やパズル系のゲーム(ポップタウン等)等をやっています。
ゲーミングパソコンやSwitchも持っているので、気分に合わせてやるゲームを変えています。配信ではpvp系ゲーム(主に第五人格)を配信していました。
出会いを求めるのなら、イリアム等のガッツリVtuberのようなキャラクター付けをしているゲーム配信アプリより、ミラティブやミルダムのように、ゲームが好きだったり自分は自分として配信をしているゲーム配信アプリの方が良いと思います。
ミラティブの出会うやり方を紹介

ミラティブもアバターが作れて匿名状態で配信はできますが、Vtuberのような運用方法をしている方は少ないように感じました。
配信者さんで例えるところのアイコンのような使い方をしている感じでした。
アドバイスとしては、ゲーム好きな方の中でも様々なジャンルがあるので、同じジャンルをきっかけに仲良くなっていくと良いと思います。女性の立場からすると、好きな物が同じというのは好印象です。
また、単純と思われるかも知れませんが、褒められたり、チャット等で配信中に交流を持ってくれると、『この人前にも配信に来てくれた』『あ、〇〇さんだ』と段々と相手の方を認知していったりと、好感度が増していくきっかけになると思います。
注意事項は、あくまで配信アプリの中でのその人は一面であることで、実際に出会ってみるとアプリの中のその人とは多少違うこともあるということです。
そう言う点も含めて、急ぐのではなく時間を掛けて出会いを探していくことが一番良いのではないかと感じました。
ミラティブで異性と出会って個人的にデートするまでの流れ

私の場合はミラティブで配信を見ていた時に相手の方にチャットを送って交流をし始めました。
簡単い言うと以下の流れです。
配信に遊びに来るようになる
- ゲームのIDを交換する
- ディスコ―ドで個人交流
- 個人情報の交換
- デートになる
相手の方もいつの間にか私のことを覚えるようになってくれると配信に遊びに来てくれるようになりました。同じジャンルのゲームをしていたこともあり、自然に段々と仲良くなっていきました。
先に相手の方が私に好意を持ってくださり、私と相手の配信をそれぞれ見ていた視聴者さんに相談をしていたと後から聞きました。その後、ゲームのIDを交換して、ゲーム内で話すためにディスコードを交換して個人的に交流を持つようになっていきました。
そこから更に親しくなっていき、互いの住んでいる県を教え合ったり、ゲーム内ではないリアルの話をしたりしていきました。相手の方がオフ会じゃないけど2人きりで会いたいと言ってくれたり、私の声を褒めてくれたり、配信を褒めてくれたりしたので、私の方からも好感を持つようになっていきました。
会いたいと言ってくれていましたが、私がなかなか実際に会うのは怖くて警戒していた暫くは会いませんでした。
でも、相手の方が私を安心させる為に身分証を見せてくれたり、顔が写っている写真を複数見せてくれたりして、最終的に互いの住んでいる場所が新幹線で行き来できる程度(少し時間は掛かるが車でも行ける程度)だったので会う決心がつきました。
もし個人的に会いたい方がいるのなら、共通の趣味(ゲーム)を見つけて、趣味をきっかけに距離を縮めていき、少しずつ仲良くなっていくと良いと思います。
特に女性側の立場としては、相手がどんな人かわからない状態でいきなり会いたいと言われたら、『ゲームは会わなくても一緒にできるし、配信で交流もできるのに会いたがるって何が目的なんだ?』と警戒心しか湧きません。
今回私の出会った方のように、徐々に仲良くなっていった方が安心感があります。仲良くなってからは友人として出会うのも良いかなと思ってくれると思います。
ミラティブで出会える人ってどんな感じ?

私の場合はお互いある程度の情報を教え合っていたので、見た目や声、職業等は事前に知っていたら情報通りでした。
元々会うことに否定的だった私だったので、「詐欺とかに巻き込まれないよね?」と1割くらい疑ったままでもいました。
私が相手の方の住んでいる所に行ったので、地元のことを教えてもらいながらデートのようなことをしました。
初めは少し疑っていましたが、いつの間にかそれも無くなって、デートの中でネット上でしか知らなかった相手のことを色々と知れて嬉しかったですし、何より生身の状態で会えたのが嬉しかったです。
ゲーム配信アプリで出会ったのに、実際に会えていることに対してなんだか不思議だなぁとも思いました。
ただ、その後相手の方の家に行って男女の仲になってしまい、『初めて会ってそう言うことはしない』と言っていたのに『そういう目的で会ったのかな?』と不安になりました。
流されてしまった私も悪いですが、リアルで会うのは初めてだったのにと思いました。
その後お付き合いにするようになったので何とも不思議なご縁です。
ミラティブのようなゲーム配信で出会うメリット・デメリット

ゲーム配信で出会うメリットはやはり共通の趣味(ゲーム)を持った人と出会えることだと思います。
今のご時世ゲームをやっている方は珍しくはないですが、それでもまだゲーマーと言うだけで何故か暗いイメージを持たれてしまうこともあるので、そういった心配が一切ないのが良い点だと思います。
ゲームと言っても多種多様なゲームがありますが、配信をしていることでどんなジャンルが好きなのかというところまでわかるのも良い点だと思います。
また、配信を見ている側からは、相手の声が聞けたり、チャットを打つことで交流も持つこともできます。
デメリットとしては、事前に情報を交換しない限り、出会ってみるまでどんな人かわからないというところだと思います。
会ってみたら怖い人だった、思っていたのと違う人だった、見た目が好みとはかけ離れていたということがあり得てしまいます。
また、私が不安に思っていた詐欺等に巻き込まれる可能性もゼロではありません。
出会う前に教えられる範囲で情報を交換したり、どんなに仲良くなっても少しは相手を疑う心を持っている方が良いと思います。
まずはいきなり会うのではなくて、SNSのIDを交換してお互いのつぶやきを見たりして相手を知っていく必要があると思いました。
コメント